びんごです、AUのブログにて更新中です。
ワカサギ釣りって、いつもの場所でいつもの常連さんの釣りって感じですよね〜(笑)
昨年の状況ですと夕方の30分ほどが入れ食い状態で、ライズリング?
がものすごかった思い出があります。
これからだんだんと型も良くなりますのでたのしみですね。
> びんごです、AUのブログにて更新中です。
茨城県のキーワードが入っていたのでこれかなぁと。
> ワカサギ釣りって、いつもの場所でいつもの常連さんの釣りって感じですよね〜(笑)
そうですねー
釣れる場所はだいたい同じで、
深さがあるところが人気ですよね。
私は混んでる所が嫌なので
、差はあってものんびりやれるところで釣っています。
周りを気にせずマイペースで釣りができるし、
おしっこも気軽にできますし。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
> 昨年の状況ですと夕方の30分ほどが入れ食い状態で、ライズリング?
> がものすごかった思い出があります。
群れが回ってきて、ライズが起きる事がありますよね。
前々回がそうでした。
かなりタナを上に上げて入れ食いになりました。
普通の状態でも深くすると雑魚率がかなりあがりますよね。
話しかけてきたおじさんが言うには
雑魚が多いのでカラバリでやったほうがいいと言ってましたが。
> これからだんだんと型も良くなりますのでたのしみですね。
冬はバスがキツイので、ワカサギは面白いですよね。
食べられますしー。
そうそう、タコ釣りも面白そうですね。(∩ω∩)
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://juicyfruits.blog22.fc2.com/tb.php/277-98dd275e
まとめ【ワカサギ貪果】
ワカサギ貪果 霞ヶ浦へワカサギ釣り 2012/10/30 新しく仕掛けをおろし &nbs
[2012/11/14 13:49]
URL
まっとめBLOG速報
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫